[掲示板: ミュージカル一般 -- 時刻: 2025/4/5(23:52)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
リプライを全て表示
|
リプライメッセージを書き込む
|
訂正する
|
削除する
124. 日本青年会館「Jubilee-S」樹里咲穂コンサート
ユーザ名: yasuko
日時: 2003/10/15(21:25)
------------------------------
日本青年会館「Jubilee-S」を観てきました。
公演名が樹里咲穂コンサートとなってはいますが、内容は2幕仕立ての完全なミュージカルでしたので、簡単に感想を書かせてください。(==>管理人さんのご判断で削除されてもかまいません。)
よくこれだけ、少ない人数で、しかも下級生中心のメンバーでミュージカルをやろうなんて考えたなと思います。大胆というか、逆に彼女がもしトップだったら、やりたくてもやれなかっただろうと思います。
何せ人数少ないので、全員出番もせりふも多く、2幕なんぞ、衣装チェンジで、舞台裏大変な騒ぎだっただろうなと思います。
客の入りは平日だから仕方ないかもしれないですが、あまりよくなかったのですが、樹里さんの魅力をおもいっきり詰め込んだ(詰め込みすぎ?)、ファンには大満足するであろう、楽しいミュージカルでした。少なくとも、この前観た、柴吹淳のコンサートよりは満足度は全然上でした。特に、1幕最後の「New York, New York」は最高でした。そして、歌も、踊りも、タップも演技も、笑いのセンスもあるし、アドリブも最高でした。本日東京では結構大きな地震があり、客席で悲鳴があがり、シーンの途中でとまったけど(本当に恐かったので相手役の方が恐がってせりふがでてこなかった)、樹里さんのアドリブでバックのオケも拍手喝采。
劇団はこれだけのキャラの実力者をトップにする旬の時期を逸しさせて、このままにしとく気かしらと不思議に思います。
公演を見るにつけ、きっと性格いい人なんだろうと、人間的にも魅力を感じてしまいました。
あえて言えば、ストーリーが陳腐というか、ありがちな、面白味のないものだったことでしょうか。どっかで聴いたことがあるような、意外性もなく。。これでは樹里さんのファンは面白いけど、そうじゃないファンが観て、面白いだろうかと疑問を感じます。できれば、ファンじゃない人がきて、ファンにさせて帰しちゃうような作品にしなきゃと思います。これは演出とかの問題と思いますが。。
通常宝塚のディナーショーやコンサートは、主役以外は、衣装替えの場つなぎというか、お手伝いの役割が多いのに、今回は全員一丸となって、そして、全員楽しんで、頑張って作り上げた作品と思いました。
最後にもう一回、樹里さんの「New York, New York」かっこよかった。
▼リプライ